朝ドラ
3/31から始まった『あんぱん』、展開にスピードもあって毎日見飽きることがないです。
出演されている俳優さんたちもすごく豪華な顔ぶれで、
鳴り物入りで始まったけれどねぇ・・ということもなく、今のところ順調でよいです。
なかでも、毎日耳に心地いいのは、高知弁です。
主人公たちが、「ほんとー!?」「すごーい!」という意味合いのものを「たまるかぁ~」って言うのが、
何度聞いてもびっくりしてしまって、
心の中で、文脈から(セリフの前後から)現代語(?)共通語(?)に置き換えて納得してみたりしております。
また、主人公のたかしの養父役の竹野内豊さんのセリフに、
「~はなぁ・・」と相手に話しかける時にいう「~にゃー」というのがたまりません。
高知では、現在でもあのような話し方をしているのでしょうか?
すごく、今すぐにでも高知に行って、街で耳をそばだててみたくなります。
そして、最終回を来週の月曜日に控えている、お昼の時間帯に再放送をしていたカムカムエヴリバディです。
やっぱり最高でした。
色んな登場人物が、ここぞという時に人生訓みたいなことを語ってくれて、今日もよかったなぁー(^.^)
長年ラジオ英会話の講座を聞き勉強してきた主人公が、アメリカでキャスティングプロデューサーになるんだけれど、
帰国すると、その英会話講座の講師をしてほしい・・と頼まれて、
自分なんかができるのか・・と悩むという今日の、ドラマの出だし。
前の職場のなじみの老俳優に悩んでいるのを見抜かれて打ち明けると、その伴虚無蔵がいう言葉が心に響いてしまいました。
鍛錬に鍛錬を重ねて培って、自身に身につけたものは、分かち合ってこそ輝く!出し惜しみするべからず!
みたいなことでした。
なんかすごくないですか。カムカムすごいです。
はたして、あんぱんは、カムカムを超えられるでしょうか